【CUBASE】コードパッドの使い方【キー変更】

Cubase

結論: コードパッドを使えば、音楽理論がわからなくても簡単に曲が作れます!コードボイシングの自動最適化があるので適当に鳴らしてもそれっぽい演奏になるし、アイディアも湧いてきやすい。

1. コードパッドとは?

コードパッドは、1クリックで簡単にコード(和音)を鳴らせる便利なツールです。

  1. コードパッドを表示する
    • メニューから「プロジェクト」→「コードパッド」を選択。
    • ショートカットキー:
      • Mac: Cmd + Shift + C
      • Windows: Ctrl + Shift + C
  2. コードを追加する
    • コードパッドの空いている四角を下記画像参照
  3. コードを再生する

• • 登録したコードボタンをクリックするだけで音が鳴ります!

コードパッドの移調方法

下記画像参照
※CUBASEのバージョンによっては操作方法が違う可能性があります。

作成したパッドをテンプレとして、曲によってキーを変えて使えば楽ちんですね。
あとテンプレは名前を付けて保存することもできます。

ボイシングの変更

画像参照
知識がなくてもクリックだけで気に入った響きを探せます。

あいさつ

作曲をとりあえず始めるのには最適な機能かなと思います。理論的はことは知りたくなったら勉強していく感じでいいです。やっていればもっと知りたくなるので、とりあえず始めてしまいましょう。
CUBASEは特に日本では使用率の高いDAWなので情報も検索すれば簡単に手に入ります。

CUBASEおすすめですよ(布教)

CubaseDTM
スポンサーリンク
Sho-Blog

コメント