Cubase CUBASEは2画面で使おう 生産性がアップ!とか言うと意識高い感じになっちゃうけど、単に色々楽になるからCUBASEに限った話しではないですが、DTMは画面が2つ以上あるとかなり楽になると思った。特にミックスコンソールを常時、全画面で表示しておくと世界が変わります。い... 2023.09.30 CubaseDTM
ギター [リズムトレーニング]DAWの波形を視覚的に見て確認 弾いてるフレーズを録音して確認するのはやったほうが良いと思った皆さんリズムトレーニングしてますか??僕は滅多にしません。しかし断言します。やった方が良いよ。僕は普段CUBASEでギター録音してます。当然クリック流しながら弾いてます。これには... 2023.09.26 ギター練習
TAB ギター動画にTAB譜付けるのが基本になってきたので方法を解説。 演奏にTAB譜あるのが当たり前になってきましたね。僕がTAB譜を付けているのはほぼほぼ趣味の領域ですが、一応動画のリピーター獲得のは役に立っている、なので今回はその方法2023年版を紹介します。結論GuitarProで譜面作成→画像にして書... 2023.09.21 TAB
Apple [iPad Pro]作業にも娯楽にも最適 デスクにアームで備えておけば何にでも使える。僕は12.9インチiPadProを所有しています。こんな感じでデスクの側面にアームで備え付けている。超便利です。作業と娯楽の両面において最強のデバイス(個人的に)作業に使う場合撮影インカメラを使っ... 2023.09.17 AppleiPad
Apple DTM→撮影→動画投稿の流れをApple製品で固めたら楽になった。 PCをMacに移行したついでに全ての作業をAppleで完結したらめちゃくちゃ楽になりました。2023年現在、僕は全ての作業をApple製品で行っています。理由は楽だからです。連携機能が凄すぎる。現在所有しているApple製品は16インチMa... 2023.09.08 Apple
SIAM SHADE SIAM SHADE[夢の中へ]ギター録音ほぼ終わり。 甘いトーンが印象的です。次の動画に向けてギター録りしてた。僕はCUBASEでギター録りしてます。速くはないが運指は難しいです。次の曲はアルバム、SIAMSHADE2より[夢の中へ]全体的にクリアで透明感のある音が多い、右チャンネルはほとんど... 2023.09.02 SIAM SHADEギター
DTM EZ Drummer3試したけど、音だけ考えたら2でも良い。 しばらく聴き比べてみたけど違いはわからない。僕は打ち込みにEZDrummer2を使ってます。無料版のEZDrummer3で初期のプリセットを使って、同じMIDIデータを交互に鳴らして聴き比べてみました、もう8ビートがゲシュタルト崩壊するぐら... 2023.08.31 DTM
DTM MODO BASSは2画面で使うと楽だ 常にモニタリングできると、とても使いやすいです。ベースの打ち込みにMODOBASSを使っているのは最早周知の事柄ですが(狭い世界で)最近2画面ならではの楽な方法を見つけたんですよ。めちゃ単純なんですけど画面のどこかに常にMODOBASSの画... 2023.08.20 DTMIK MultimediaMODO BASS
ギター [エレキギター]ブリッジミュートが難しすぎる。 右手のコントロールって基本でも有るけど奥義でもあるよね。エレキギター、特にロック系のフレーズにおいてブリッジミュートで弾く機会はかなり多です。低音弦でズンズンいわす重めの刻み、高音弦でタイトなシングルノートでのバッキング。それらは基本のテク... 2023.08.11 ギター
AmpliTube 【IK Multimedia】TONEX とAmpliTubeの組み合わせがヤバい ヘッドアンプと高性能マルチを組み合わせた感覚僕は普段IKMultimedia製品を愛用しているのはよく発信していますが、先日書いた記事で[TONEXPEDAL]を購入してAmpliTube5とTONEXMAXのソフトウェアが付属(製品登録で... 2023.08.04 AmpliTubeDTMIK MultimediaTONEX